個人事業主から中小企業の方に参考となるサイトです。

高級な腕時計は経費になるのか、ならないのかを徹底解説

個人事業主や法人経営者で、事業が順調に伸びていくと、
高級な車や腕時計を買うことはよくあることです。

収入が増えていくと、生活水準をそのままにしておく
ような人は少ない事と事業が順調に進んでいる事でご褒美に
高級車や時計を買うという人はたくさん見ています。

経営者をしている人で時計に興味があるのであれば、、
お洒落な高級時計を購入したいと思いますよね。

経営者にとってステータスのひとつでもある
時計を購入した費用は経費にすることができるのでしょうか?

経費にすることができれば、金額が大きいため
節税の効果も高くなりますよね。。。

この記事では高級な腕時計の費用は経費にすることができるのか、
それともできないのかを徹底的に解説していますので参考にしてください。

目次

時計やブランド品など身につける物は経費になる?

経費にすることができるものは、基本的に収入を得るために
必要になった支出のみが認められる事になっています。

それでは、時計をはじめ普段身につけるアイテムである
眼鏡やかばん、財布などは収入を得るため、会社の売上を得るために必要でしょうか?

いくら見た目がよくても直接的には関係しません。。。

見た目を綺麗にしたり高級なものを身につける事は
営業活動上で自分の印象を良くするために有効な場合もあります。

ただし、こういった身につけるアイテムは
直接的に売上のために必要なものとは言えないことから
経費として認められることは基本的にありません。

もしも、税務調査が入ったら間違いなく否認されてしまい
修正申告をして税金を納めることになるでしょう。

つまり、時計は経費にすることができないので
時計の購入費用で節税をすることはできないということですね。

高級時計を経費にすることは難しい

高級時計は経費にするのがとても厳しい支出です。

さきほども解説したとおり、事業を行って売上を得るために
必ず時計が必要という事をほとんどの経営者の場合は証明する事が難しいかと思います。

良くある言い分として、プライベートでは一切使っておらず、
仕事の時にしか身につけていないんだど言う人もいるようですが、
それなら経費ですね~!なんて事にはなりません。

経費にすることが難しい腕時計ですが、経営者が買うということは
あくまで社長個人の物になるので、高級な時計の分だけ社長の収入(役員報酬)が
増えたという事になります。

社長個人の報酬が増えてしまうと、
個人にかかる税金が増えてしまいますのでそのあたりも
考えての購入が必要です。

あと、自分の会社には税務調査が
入らないだろうと考えている経営者の人もいます。

しかし、最近では個人事業主で大きな売り上げがない所にも税務調査が
入った例もありますので、いつ調査されてしまうか分かりません。

だからこそ、きちんとした節税を行って真っ当なお金の
残し方をして税務調査が入ってもビビることなく説明できる準備をしておきましょう。

高級な時計についての支出は、個人ではもちろん経費に
なりませんし、法人であれば損金不算入となり経費として認められません。

何も考えずに経費にしていると、税務調査が入った時には
通常よりも多く税金を納めることになります。

経費にしてしまっていた時計が
税務調査が来てしまって、否認されると損金不算入になります。

経費として申告していた部分の金額は
本来は利益だったという事になり、その分の法人税の納付が必要になります。

高級な腕時計を経費にする方法はあるの?

まっとうな理由で納得してもらえる理由がない限りは
間違いなく税務調査では経費としての扱いを否認されてしまい
税金を支払う事になるのは分かりました。

あくまで経費として認めてもらうには、時計によって
収入が発生している必要がありますので以下のような方法であれば
経費として認められる可能性があります。

・WEBサイトや動画等で高級時計を紹介して収入がある

時計の購入レビューサイトや時計を比較するサイトなどを
作って収入を得るという方法もアフィリエイトの発展によって
可能になっています。

また、動画などで購入のレビューをして収入を得ることもできるでしょう。

これらの場合には購入して腕時計を使って収入を
生み出していることを考えると経費として認められるかもしれません。

ただし、100万円の時計を買っていて比較サイトを作っているけど
サイトから得ている収入は月に500円だけですなど、事業といえない
収入の場合には認められるのは難しいかと思われます。

・腕時計を販売するビジネスをしている

ネットショップや実店舗などで腕時計を販売している事業者であれば、
仕入れで時計を購入しますが、こういったビジネスをしているなら
腕時計の仕入れ金額は経費になります。

今は敷居が低くネットショップを始めることができますし、
固定費の費用もかなり少なくて、ある程度の商品点数を
仕入れる資金力があればすぐにオープンは可能です。

また、世界的なネットショッピングサイトである
ebayなら腕時計を無在庫で商品ページに並べておき、
自分の着けている時計も掲載しておいて販売をしたら発送するという方法もあります。

これなら、ショップオープンにお金はかかりませんし、
むしろ他の商品も登録さえしていき店舗の信頼性を高めていけば
他の時計も売れていき利益を生み出してくれるようにもなります。

ただし、販売を目的として仕入れをする商品なので、
本来は自分用に使うということ自体は推奨できる方法ではありませんけどね。

高級時計は中古でもかなり高額で取引されていますし、
場合によっては販売から数年経過して価値が上がるような時計もあります。

中古で仕入れた時計を経費として計上して
一定期間だけ身につけたあとで売却しているという人はいます。

こういった方法は売却のために仕入れているものを一時的に身につけている
だけなので、バレようがない方法ですね。

中古車屋さんの社長の知り合いがいますが、好きな車を
一定期間だけ乗ってから中古車として売却している人も知っています。

ホステスやホスト、芸能人などの場合は経費になる?

夜のお仕事をしているホステスやホストから、
テレビに出てたくさんの人から人気の芸能人などは収入が高くて
高級時計を買っている人はたくさんいるでしょう。

芸能人などであれば、時計を経費にすることもできるだろうと
思いがちですが、こういった職業の人でも高級な腕時計を付けていて
それが仕事に繋がっているとは言えませんよね。

ホストの人が300万円の時計を付けていて
高級時計を付けているからかっこいいからボトルを入れよう!

とは考えにくいわけです笑

職業的に必ず必要になる特殊なドレスや派手なスーツなどは
経費にすることもこのような職業の場合には可能になりますが、
腕時計については経費にすることは認められません。

まとめ:

まとめると、経費にする方法の中で一番の方法としては
腕時計を扱っている転売ビジネスや高級時計のネットショップや
実店舗を作ることになります。

あくまで収入を得るために手に入れた仕入れであれば
経費として算入することは真っ当な処理になります。

時計コレクターやかなりの時計好きであれば事業として行うことを
考えてもいいでしょう。

自分のご褒美に何年かに一度買うぐらいなら
経費に計上しないという選択をして、他の方法で節税する方がいいですよ。

高級な腕時計については、
ロレックスが特に有名で人気がありますよね。

もちろんロレックス以外にも数十万円から数百万円以上するような
高級時計はたくさんあります。

私が事業をはじめてから最初に買った時計は
150万円のブライトリングの時計でした。

今思えばロレックスなど換金性も高く資産価値のあるブランドの方が
良かったなとも思いますが、デザインはとても気に入っています。

他にもパテックフィリップやオーデマピゲ、ウブロ、パネライなど
色んなブランドがありますね。

様々なブランドの中でも見た目もリセールバリューも良い
時計を選択できるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

起業4年目の経営者です。個人事業主時代、法人化してからの経験まで、学んできた事、実践してきた事を公開するブログです。

コメント

コメントする

目次